議会活動
令和6年度
9月議会
一般質問
- それぞれの計画を進めるにあたり、庁内連携はどの様な体制で進めているのか。
- 計画を進めるにあたり、庁内連携を行う必要がある場合、どの様に対応しているのか。
- それぞれの計画を進めるにあたり、国や東京都からの補助金等の現状はどうか。
- それぞれの計画を進めた場合の財政的リスクをどの様に認識しているのか。
- 相原駅東口整備計画については、地域からどの様な意見や要望が寄せられているか。
- 相原駅東口周辺の商店街機能を維持するための対策はあるか。現状の取組みはどうか。
6月議会
一般質問
- 現在計画を進めるにあたり、保護者や地域住民の理解を得られていると認識しているか。
- 令和6年第1回定例会でスクールバスの推進を求める決議が可決されたが、その後の取組みは。
- 学校再編は公共施設再編計画の位置づけであるが、機能集約については、どの様な考えか。
- 学校再編におけるPFI手法の活用についてのメリットは何か。
- 学校再編にあたり、都市計画施設に位置づけ、都市計画税の活用はできるのか。
- 森野住宅周辺地区(リーディングエリア)について、街づくりの考え方は何か。
- 中心市街地( A ・B ・C地区)に対する再整備はどの様なスケジュールで進めていくのか。
- 中心市街地開発推進事業を進めるにあたり、文化芸術ホールの基本構想については、どの様な位置づけとなり、どの様に進めていくのか。
3月議会
一般質問
- 現在の若年層人口数及び出生率の推移について、どの様に受け止めているか。今後の方針は。
- 現在の市内経済状況を踏まえた市内循環型経済に対する市の考え方はどうか。また、子育て・教育・経済各政策の循環についての市の考え方は。
- 公共施設再編計画の進捗状況をどの様に評価しているか。課題はあるか。
- 市政運営における市民協働に対する理念は何か。
令和3年度
12月議会
一般質問
について
- 芹ヶ谷公園近隣の地域住民や利用者団体等との協議の進捗はどうか。
- 協議を経て基本設計内容の変更部分はあるか。
- 今後の進め方については、どの様に考えているか。
- 南地域の待機児童解消に対する取組みは。
- 南地域の交通不便地域に対する取組みは。
- 境川金森調節池整備計画における課題はあるか。
- 南地域のスポーツ環境への対応について
- 南町田グランベリーパーク駅駐輪場整備の進捗は。
9月議会
一般質問
ついて
- 町田市住みよい街づくり条例の理念 は 何か 。
- 地区 街づくり団体が 策定した 地区 街づくりプランの位置づけは何か 。
- 今後給食センターを整備 するにあたり何か課題は想定されているか。
- 緊急時 ・ 災害時 などの対応 について、 どの様な意義を持たせる施設にする方向性なのか
- (仮称)国際工芸美術館整備計画について
認定第1号に対する附帯決議の意見1
文教社会常任委員会 戸塚 正人
1.スクールソーシャルワーカー及びスクールカウンセラーについて、今後も相談件数や社会状況によって柔軟に体制の充実を図られたい。
2.新型コロナウイルスなど様々な社会状況に伴い心理的な影響による不登校などの児童に対し、より学校復帰が叶う様に体制強化を図られたい。
3.スクールロイヤーについて、今後も教職員の負担軽減のため、必要に応じて体制強化を行われたい。
就学援助費について、社会状況に応じて支援項目の追加も含めて強化し、教育格差が広がらない様に努めされたい。
4.通学路の安全対策について、他部署との連携を強化し、通学路の危険個所への迅速な安全対策を行える様に努められたい。
5.各小学校の厨房について、調理員が快適に業務にあたれる様に早期の空調整備に取り組まれたい。
6.(仮称)国際工芸美術館整備事業について、地域住民及び関係諸団体との協議を行い、より柔軟に対応されたい。
7.市民ホール事業について、(仮称)文化芸術ホール整備計画と共に将来の在り方について十分に協議を進められたい。
8.新型コロナウイルスの子育て世帯に対する影響を考慮して様々な意見を踏まえて今後も子育て世帯への支援策を講じられた。
9.待機児童数の地域格差を補正するため、地区ごとの待機児童数の推移を考慮しながら、待機児童数の解消の対策を講じられたい。また、認可保育園の増設や送迎保育ステーション機能など、町田市の行っている事業などを最大限活用しながら効率的に効果的に地区の待機児童対策を講じられたい。
認定第1号に対する附帯決議の意見2
文教社会常任委員会 戸塚 正人
1.保育園・幼稚園の防災対策について、子育て世帯の一時避難場所として保育園・幼稚園施設を指定することについて、他部署との連携をしながら積極的に検討されたい。
2.市民が自宅で保管されている古文書などの文化財資料について、今後世代交代が進む中でより積極的に文化財資料の受け入れに努められたい。また、資料受け入れの基準についても早急に設けられたい。
3.町田市史について、町田市では長年市史を再編纂されていない。早急に町田市史の再編纂への計画を検討されたい。
4.図書館アクションプランを進めるにあたり、公共施設再編の財政的視点だけではなく、移動図書館や学校図書館の充実など、地域住民が図書の魅力を身近に感じてもらえる様な図書館政策を積極的に進められたい。
5.防災行政無線の放送内容の確認手段について、デジタルデバイド対策を含めて活用件数を増やし浸透するよう、周知も含めて努められたい。
6.新型コロナウイルスの影響により自主防災訓練の開催状況を踏まえ、地域ごとで防災意識格差が起きる可能性がある。各地域と連携し防災意識を維持できるよう、努められたい。
7.避難施設内のプライベート確保が保たれるよう、今後も必要な機具類の確保を進められたい。
8.集会施設の老朽化が進む中で、集会施設整備事業補助金の予算確保が重要となる。今後も老朽化への対応が出来る様に予算確保に取り組まれたい。
6月議会
一般質問
- 様々な部署で再編に向けた動きが始まっているが課題はあるか。また、課題への対策はあるか。
- 今後東京都議会議員選挙及び総選挙、市長・市議会議員選挙と続くが、コロナ禍においての課題はあるか。
- 近年の選挙実施において、どの様な選挙違反を把握しているか。また、その対策は。
- 投票率向上の工夫や対策はどの様なものがあるか。
3月議会
一般質問
- 新型コロナウイルス感染症から1年が経つが、町田市として得た経験は。
- 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種状況について、今後の予定はどうか。
- 持続的な市内事業者への支援対策は考えているか。
- 市民活動に対する支援対策は今後どうなるのか。
- (仮称)国際工芸美術館整備について、現状の課題はあるか。
令和2年度
12月議会
一般質問
- 2021年度予算編成の基本方針において、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて事業の優先順位付けを行い、実施時期の見直しや事業の廃止、縮小など事務事業の抜本的な見直しを行うとあったがその取組状況はどうか。
- 今後の重点的に取組む事業として、アフターコロナを見据えたデジタル化等の新たな課題に対応する事業とあるが、今後の予定は。
- 国際工芸美術館整備計画や中心市街地活性化に繋がる事業、多摩都市モノレール延伸に係る事業など、まだ計画段階であり、大規模な財政投資が考えられる事業計画がある。この様な事業計画については、どの様な対応をする予定なのか。
- 新型コロナウイルス感染症の感染者が未だに増加している状況であるが、今後はどの様な支援対策を考えていくのか。また、どの様な課題が想定されているのか。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により失業者や雇止めなどの課題が上がっているが、町田市ではどの様な状況なのか。
9月議会
一般質問
- 2021年度は「まちだ未来づくりプラン」「町田市5ヵ年計画17-21」が最終年度を迎えるが現段階の総括と今後の課題はあるか。
- 新型コロナウイルス感染症や構造的収支不足の影響下において、2021年度はどの様な市政運営をするべきか。また、その為に何をするべきか。
- 行政経営改革の基本的な考え方にある、「市民と問題意識を共有し、共に地域課題に取り組む」事について今後非常に重要となると考えるが、その取組はどのようなものか。
- 新型コロナウイルス感染症や構造的収支不足の現状の中で、2021年度に向けてどの様な予算編成の考えか。
- 新型コロナウイルス感染症の影響は今後も続くと言われている中で、今後どの様な影響が考えられるのか。また、その対策についてどの様に考えているか。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により市民や市内事業者の生活は圧迫されている。この様な状況の中でどの様な立て直し政策に財政投資をするべきと考えるか。
令和元年度、平成31年度
12月議会
一般質問
- 今回の台風第19号などの風水害による被害状況はどの様になっているのか。また、被害状況をどの様に把握し、課題などはあったのか。
- 災害廃棄物などの処理については、どの様になっているのか。
- 雨水対策について、どの様な対策が今後必要となると考えているのか。
- 洪水ハザードマップについて、市庁舎が浸水対象地域になっているが、浸水が起きた場合にどの様な状況が想定されているのか。
- 町田駅から南町田グランベリーパーク駅ルートの路線バスについて増便に関する現況はどうか。
- 南町田病院や成瀬総合体育館などへのアクセス向上、買い物難民などへの対策をどの様に考えているのか。
- 南町田グランベリーパークのまち開きを終えて課題などはあったか。
9月議会
一般質問
- 税収自体は例年横ばいであり、法人市民税が大幅な減収となるとの見方がある中で、社会保障費の増加等、構造的な収支不足がこれまで以上に顕著になる。2020年度はどの様な財政運営を行っていくのか。また、これまでと違う取組みがあるか。
- 構造的収支不足がこれまで以上に進む中で投資的経費が一段と膨らむ見込みでもある。この様な中で財源不足の解消に向けての取組みにはどの様な考えがあるか。
- 町田市の地元企業優先施策について、どの様な施策を行っているか。
- 現状の入札制度は地元企業優先になっているのか。現状の課題はあるか。
- 町田市の策定している避難施設開設・運営マニュアルについては、どの様な内容であるか。
- 町田市の策定した避難施設開設・運営マニュアルと町内会・自治会連合会の策定した避難施設運営モデルマニュアルについて、位置づけは整理されているか。
6月議会
一般質問
- 町田駅~南町田駅ルートの路線バス増便についての進捗状況はどうか。
- 南地域における交通のアクセス向上についての取組はどうか。
- 金森西田スポーツ広場の代替地についての進捗状況はどうか。
- 鶴間公園のスポーツパークについて、利用方法についての取組状況はどうか。
- 文化芸術ホールの進捗について、今後の取組はどうか。
- 子ども達の通学路などの安全対策について、近々の交通事故などの問題を受けてどのような対策を考えるか。
3月議会
一般質問
- 今回の施政方針の通りに予算執行していった場合、町田市の財政は持ち堪えられるのか。
- 出入国管理法の改正により、今後外国人労働者の受入れ拡大が進む中で市役所業務の在り方にも大きな転換が訪れるとあるが、どの様な事が考えられるか。
- 子育て世代の定住化について、「教育で選ばれるまちだ」を目指すとある。町田市の進める「教育の町田」としてのビジョンとは何か。
- 町田市地域活動サポートオフィスの開設について、まちだ〇ごと大作戦の実績団体との連携の仕方をどの様にするのか。
- 多摩都市モノレールの延伸について、モノレールを迎える駅前空間の構成や機能配置等のあり方を検討するとあるが、本年度は何を進める予定でいるのか。
- 基本方針である「市民と問題意識を共有し、共に課題に取組む」について、市民参加型の取組が多くあるが、次期基本構想・基本計画・都市計画マスタープラン策定と市民参加についての考え方は何か。
平成30年度
12月議会
一般質問
ついて
- 町田市のスポーツ行政について、どの様な考え方を持っているのか。
- 子どもたちのスポーツ推進についてどの様な理念を持っているのか。
- 子どもたちがスポーツを行う場所が不足していると考えるがどうか。
- 南地区において子どもたちがスポーツを行う環境が特段不足していると認識しているがどうか。
- 金森西田スポーツ広場は今後どの様になっていくのか。
9月議会
一般質問
- 町田市の防災体制について、本年度に起きた大阪府北部を震源とする地震及び平成30年7月豪雨等を踏まえてどの様な防災体制が必要であると考えるか。
- 防災行政無線について、豪雨災害時に全く聞こえないとの声があるが、その場合の対応についてどの様な対応を検討しているのか。
- 避難場所の対応については、どの様な対応を想定しているのか。特に給水対策についてはどの様な体制となっているのか。
- 町田市の考える中心市街地活性化とはどの様なイメージか。その為に今何をしなければならないと考えているか。
- ファミリー世帯及び若年層が定住し訪れやすい中心市街地にする必要があると考えるがどうか。
- 中心市街地の回遊性が必要であると考えるがどうか。
6月議会
一般質問
- 町田市の防災について、現在全国的にも所有者不明の土地が多くあるとの課題があるが、町田市では土砂災害警戒区域等に指定されている所有者不明の土地がどれだけあるのか。
- 土砂災害警戒区域等に指定されている所有者不明の土地について、土砂災害等の観点から何らかの対応をするべきと考えるがどうか。
- 土砂災害警戒区域等に指定された市有地への対策についての進捗はどうか。
- 地域の防災体制について、どの様な課題があるのか。また、その対策についてはどの様に考えているのか。
- 市民参加型地域活性化事業の在り方について、どの様に考えているのか。
- まちだ〇ごと大作戦について、どの様な課題があるのか。また、参加者側よりどの様なご意見があるのか。
- 今回の市民参加型地域活性化事業を踏まえてどの様に町田市の地域活性化に繋げていくのか。
3月議会
一般質問
- 市長は町田市政を「まちだ未来づくりプラン」「行政経営改革」を基に任期4年間どの様に進めていくのか。
- 人口減少・少子化社会の中で「子育て世代が選ぶまち」を目指し町田市は何をするべきと考えているのか。
- 「新たな基幹交通網を前提としたまちづくり」について、現段階からモノレール延伸を前提としたまちづくりとあるがその具体施策は何か。
- 「中心市街地の再開発・再整備」について、この4年間でどこまで進めるか。また、さらなる賑わいとはどの様なイメージで考えているか。
- 「行政経営改革の推進」について、公共施設・公共空間のより良いかたちの実現とあるが、どの様なイメージで考えているのか。